株ウォーカーニュース

トレードで勝つ方法を研究し実践しています。なかなか思うようにいかないのが投資の世界ですが成功だけでなく失敗も含めて諸々記事にしています。

FXで連敗が続いてしまう理由を考える。損失をこれ以上拡大させない方法

KTです


ドル円は難しい相場展開が続いています。
レンジをブレイクしそうな形にはなるものの、
結局は跳ね返され細かい範囲での値動きが続いています。


下値は厚い買い支えがあり
上値も大量の売り注文が並んでいる状況です。


ブレイクアウト狙いの戦略の場合、
今回の騙しの多いレンジでの動きには
かなりやられてしまっているかもしれません。


さて本題です。


FXでは一度負けた後、
なぜか負けが続き、連敗してしまうことがあります。

そしてそれが大きな損失に繋がったりします。


その理由はなんでしょうか。
考えてみたいと思います。

なぜトレードで負けるのか?

なぜトレードで負けるかといえば
それは自分の考えたプランとは逆に相場が動いたからです。
つまり予測、読みが外れたとも言えます。


そしてその予測、読みがどこから来るかというと
それは過去の経験であったり、戦略であったり
つまりそれは自身のトレードルールから来るわけです。


そのトレードルールが相場に破られた時に
トレードで負けが発生します。

万能なトレードルールは無い

例えばブレイクアウト戦略を取ったとしましょう。
その場合現在のようなレンジ相場には弱い傾向があります。


一旦ブレイクしたと思わせながら再びレンジの中に戻ってくる
いわゆる「騙し」が何度も発生し、
その度にポジションを取っては損切りを繰り返すことになります。


これもいつかはレンジブレイクすれば良いのですが
今回のように結構な長い期間レンジが続き、
しかもブレイクポイントが逆に反発点になることが繰り返されると
損失がどんどん膨らみちょっと苦しくなります。


相場は過去との類似性はあっても
全く同じケースはありませんから、
ひとつの方法に拘ると失敗することがあります。



そのトレードルールで過去に利益を出していたならば
これは単純にトレードルールが間違っていたと片付けるのではなく
相場状況とトレードルールが合っていなかったと考えるべきです。


トレードルールが相場状況に合っていないのに
それをずっと用いようとすると、負けが込んできます。


トレードルールを過信し続けることの問題

まず連敗が続くことの理由のひとつとして
トレードルールが原因のケースがあります。
相場状況にトレードルールが合っていない場合
過信や深追いは禁物です。


・永久に有効なトレードルールは無い
過去に通用したルールが現在でも通用するとは限らない。

・相場状況にトレードルールが合っていない
常に相場が正しいです。過信は禁物です。

人間はロボットではなく、人間の心は脆い

そしてトレードで連敗が続く第2の理由として
トレードを行う人間のメンタル的な問題が挙げられます。


人間は機械ではなく感情がありますから
様々な相場の変化に心が揺さぶられたりします。


どんなに鍛えた人間であっても
レベルの差はありますが
どんな状況でも淡々とトレードすることは不可能です。



そしてトレードで人間の心に大きなダメージを与えるのが、
「損失の発生」、すなわち負けトレードです。


トレードで負けると恐怖心や怯えが出てきますし
また損失金額を意識するばかりに焦りも出てきます。



「損失を取り返さなきゃ...」

と思ってしまいます。


焦りや恐怖心が普段通りのトレードをできなくします。
そうなるとトレードで勝つのは本当に難しいです。


「絶対に勝たないといけない!」

と思ってトレードすると逆に負けます。
なぜかと言うと冷静さを失っているからです。


そうした冷静さを失った状態でトレードをすると、
普段は絶対にやらないミスを起こしたり
逆に安易に利益を狙いすぎて、結局損失を拡大します。


負けが負けを呼ぶ状態です。
こうなると危険です。
さらに大きな損失がやってくる前兆です。
それも再起不可能な程の損失が。


<冷静な状態でもトレードでは負けることがあるのですから
冷静な判断ができない状態では絶対にトレードしてはいけません。


冷静さを失ってしまうことの問題

冷静さを失った状況ではあがけばあがくほど損失は拡大します。
冷や汗や動揺がある状態でのトレードは避けましょう。


・人間の心は鋼鉄製ではなく、むしろ簡単に破壊される。
・メンタルが崩壊する最大の原因が「負け」です。
・「負け」が起こると冷静さを失い、「さらなる負け」を呼んでしまう。

FXで連敗が続いてしまう理由のまとめ

トレードで連敗をしてしまう理由を分析してきましたが
FXではさらに連敗が続きやすい罠があります。


それは株式投資と違いFXでは、
手数料がほとんどかからず
簡単にポジションを取ることが可能な点です。


また自己資金の当日の再利用もいくらでもできるため
本当に簡単に、しかも何度でも
ポジションを取ることができます。


その為余計に連敗をしやすい、負けが込みやすい
という仕組みになっています。
FXでは冷静さを失った状況でポジションを取ってしまいがちなんです。


さてここまでのまとめになりますが、
相場と自身のトレードルールがどうも合わないと
感じた時は一度相場から離れてみることも必要でしょう。



また実際に負けが発生して
少しでも冷静さを失ったと感じた時は、
さらなる負けを発生させないためにも
すぐに相場から撤退し、相場を遠くから眺めるべきです。



管理人も幾度と無く経験していますが、
本当に大きな損失をだしてからでは遅いです。
時に勇気ある撤退も必要です。


やけになると人間何をするかわからないもので
少額の損失を恐れていたはずが、
いつの間にかもうやけくそで一発逆転を狙い
全額失ってもいいと思ったりします。
こうなると本当に危険な状態です。


FXは週末を除く24時間相場が動いていますので
難しい局面に立ち向かっていかなくても
いくらでもチャンスは到来します。


相場は永遠に続くものです。
そして大きなチャンスも必ずやってきます。
しかしその時資金がなければ何もできません。


負けを最小限に抑えることが
相場から撤退せずに、相場に長期間取り組むことを可能にします。
決して無理せず相場に取り組みましょう。



「撤退しさえしなければいくらでも相場で勝つチャンスはあります。」

Return Top