デイトレードを読み終えました。 株式投資の本は、今はブームなのか、ものすごい数の本が出版されていますが、 内容のある本は数少ないのが現状です。 タイトルは仰々しいものの、中身はさっぱりといった本も多いです。 しかしこれは久々の大ヒット!でした。 " />デイトレードを読み終えました。 株式投資の本は、今はブームなのか、ものすごい数の本が出版されていますが、 内容のある本は数少ないのが現状です。 タイトルは仰々しいものの、中身はさっぱりといった本も多いです。 しかしこれは久々の大ヒット!でした。 " />「デイトレード」これは株式投資の良書を発見しました。 | 株ウォーカーニュース

株ウォーカーニュース

トレードで勝つ方法を研究し実践しています。なかなか思うようにいかないのが投資の世界ですが成功だけでなく失敗も含めて諸々記事にしています。

「デイトレード」これは株式投資の良書を発見しました。

trading_book.jpg先日6月18日に購入した「デイトレード」を読み終えました。
一応、本当に買ってるよということで、写真をつけてみました。
株式投資の本は、今はブームなのか、ものすごい数の本が出版されていますが、
内容のある本は数少ないのが現状です。
机上の空論で書かれている本も多く、タイトルは仰々しいものの、中身はさっぱりといった本も多く、そんな本を読むとがっかりします。
少なくとも多少なりとも面白さがあればまだ良いのですが、それさえもない本がほとんどで、
さらに内容のある、参考になる本を求めると、本の僅かしかありません。
しかし、いやぁこれは久々の大ヒット!でした。
間違いなくトレーディングを志す人には必見の本です。
株を長期投資と考える「投資家」の人には合わないのかもしれませんが、
短期投資の「トレーダー」の人にまさに適した本です。
デイトレードは、
全米で最も有名なトレーダー養成機関である「プリスティーン」の創始者が書いた本です。
自身はもちろん投資で成功してきた人だけに、コンサルティングの人の言葉とは違い、
一言一言に重みがあり、真実味があり、実践的です。
特に「熟練トレードの道」で書かれている12の法則と
「究極のトレーダーの秘密」書かれている15の掟は、まさに金言です。
陳腐な内容の株式投資の本が目立つ中で秀逸の作品です。
トレーダを目指している方も、株式でなんとか利益をあげたいと考えている方も、一度読んでみてください。目から鱗です。
値段も2000円程度で手ごろですので、まだ見ていない方は、
一度読まれてみることをおすすめします。
私ももう一度読み直してみようと思っています。
また、今日は注文していた、オズの実践トレード日誌が届きました。

オズの実践トレード日誌 ― 全米ナンバーワンデイトレーダーの記録公開
トニー・オズ, 林 芳夫, Tony Oz

おすすめ平均
神の日記
実践派にオススメ
複雑なテクニカル手法を無くしてあり、かなりわかりやすいです。

Amazonで詳しく見る4939103420

こちらは、6090円と、かなり高い本なのですが、ポイントサイトで貯めたポイントで購入しました。
気分的には(実際も)ただで本がもらえてとても嬉しいです。
詳細はこちら。
内容は、トニー・オズ自身が実際に参加したデイトレード・コンテストでの「驚くべき4週間」を詳細に記録したトレード日誌とのことです。
勝ちも負けのトレードもどちらも記録されているらしいです。
ちらっと見てみましたが、なかなか良さそうです。
はやく読みたいと思います。
ライブドア証券のサイトができていますね。

Return Top